About Us
知りたい
Support
買いたい・支えたい
Accession
加盟したい
もともとは地域の共同作業所として開設し、地域活動支援センターを経て平成25年4月に就労継続支援B型の指定を取りました。 利用者は3障害を対象としていますが、現利用者は知的と精神が半々くらいの割合です。 生産活動としては農業関連の請負作業を中心に行なっており、事業所内では出荷作業として袋詰めや調整作業を、圃場では各種野菜の植え付け、除草、収穫等の作業を依頼主さんの注文に応じて行なっております。それに加えて自作農として、水耕栽培によるリーフレタス等の栽培をわずかにしております。 それ以外の施設外就労として、企業等への清掃作業を、また事業所として家事援助でゴミ出しや清掃、買い物等を地域の住民のご依頼に応じて行なっております。 年末年始を除いて日曜日以外は営業し、農繁期のニーズにできるだけお応えする体制をとっております。
農業関係の作業を主として取り組んでいます。事業所内でできる出荷作業の工程(袋詰めや調整作業など)や単発の圃場での作業などを請け負っています。
※課題・要望等
うちのできる量と工賃との兼ね合いにいつも悩まされています。 お仕事を受ける際には、一般の人が行う作業量で1時間どれくらいできるかをもとに最低賃金で計算し、出来高で工賃設定しています。